長野えびす講煙火大会 2025|11月23日・1万発と明治創始の物語、駅近ホテル5選

お祭り
記事内に広告が含まれています。

冬支度が進む善光寺平。11 月 23 日(日・祝)18:00、犀川河川敷に並ぶ台船から七色のスターマインが一斉に立ち上がり、夜空と山裾を照らします。

商売繁盛を祈る西宮神社の「えびす講」に合わせて明治32(1899)年から続くこの大会は、約1万発を90分に凝縮する“日本最古級の冬花火”。

本記事では大会の歴史、見どころ、アクセス術、そして花火ビュー確約の駅近ホテル5軒をまとめました。

寒風の下で咲く大輪と、長野の熱い商都スピリットを体感しましょう。

基本情報

項目内容
開催日2025 年 11 月 23 日(日・祝)18:00~19:30(小雨決行/荒天中止)
打ち上げ数約10,000発(10号玉・音楽スターマイン中心)
会場長野大橋西側 犀川第2緑地(長野市川合新田)
有料席4人シート20,000円/イス席3,500円ほか10タイプ(7月下旬一般販売)
無料エリア堤防立見区画(11/22 9:00場所取り解禁)
問合せ長野商工会議所 026-227-2428

公式ホームページ:https://www.nagano-ebisukou.jp/

由来と歴史 “商都長野”とともに歩んだ 120 年

ハイライト
1899(明治32)西宮神社のえびす講に合わせ、「長野市大煙火大会」として初開催。商店街大売り出しと花火を同時開催し大盛況。
1916(大正5)日本初の二尺玉打ち上げに成功、全国から煙火師が視察。
1948(昭和23)戦後復活。「復興と商工再生ののろし」として市民の心を鼓舞。
1973(昭和48)打ち上げ場所を現在の犀川河川敷へ移転、安全性と収容力が向上。
2001(平成13)カラーレーザー&音楽シンクロを導入、近代演出へ。
2025(第119回)打ち上げ数1万発体制を維持。CO2オフセット花火を10%導入予定。

見どころ

  • 開幕フェニックススターマイン
    犀川を横断する幅600 mの1km級ワイド開花で一気に沸点へ。
  • 尺玉&10号玉競演
    直径300 mの大輪が山に反響し、体の芯まで響く轟音を体感。
  • ナイアガラ in 犀川
    400 mの銀瀑布が川面ミラーを生み、上下対称の光の壁に。
  • メッセージ花火
    “冬花火でプロポーズ”が恒例。読み上げ後に特製カラー玉が開花。
  • グランドフィナーレ「えびす講大スターマイン」
    約2,000発を2分弱で射出、夜空が真昼色に変わり歓声が最高潮。

アクセス & 当日プラン

起点ルート所要メモ
JR長野駅東口徒歩約30分会場直行シャトル(片道300円)も運行
東京駅北陸新幹線 → 長野駅約1時間30分帰路は臨時便あり
上信越道 長野IC → 臨時P15分全面予約制P2,000台/P→会場シャトル10分

夕方モデル
15:00 善光寺参拝 → 16:30 長野駅東口で味噌ラーメン → 17:00 シャトルで会場着 → 18:00 花火 → 20:00 終了 → 徒歩でホテルへ温泉&地酒。

花火が見えるホテル5選(長野駅周辺)

スタイル宿名花火ビュー目安料金*推しポイント
駅直結ハイクラスホテルメトロポリタン長野12F以上南向き客室でワイド開花を遠望朝食付 12,000~22,000円和洋50種朝食ビュッフェ
天然温泉ビジホドーミーイン長野最上階大浴場&客室から斜めビュー素泊 9,000~15,000円サウナ・夜鳴きそば
老舗シティホテル国際2116Fスカイラウンジと高層客室が特等席朝食付 13,000~24,000円駐車場無料・フレンチ
温泉&リゾートメルキュール長野松代リゾート&スパ10F客室&展望温泉で遠望、車20分2食付 17,000~28,000円かけ流し硫黄泉
コスパ&駐車無料チサングランド長野車15分・高台客室から観賞、渋滞回避朝食付 7,000~11,000円ドライブ旅向き

*2025/5 平日参考。大会当日は+20?30%目安。

FAQ

QA
有料席チケットはいつ発売?7月下旬に公式サイトで抽選受付、8月上旬一般販売。
無料でも見られる?堤防立見エリアあり。ただし前夜から場所取り多数。
気温は?例年5~8 ℃。ダウン+ひざ掛け&カイロ必携。
雨天・雪の場合は?小雨決行。荒天・強風は中止(順延なし)を当日13時発表。
ドローン撮影は?航空法と大会規定で会場半径3 km飛行禁止。

まとめ

  • 2025/11/23 (日・祝) 18:00 開始 | 約10,000発・90分
  • 明治32年発祥、“日本最古級の冬花火”として商都長野の景気づけを継承
  • チケットは7月末、宿は夏前に確保が吉。防寒を整えて晩秋の大輪を堪能しよう!

国内宿泊

タイトルとURLをコピーしました