「南国宮崎の夏は花火で開幕。」――1949年から続くみやざき納涼花火大会が、2025年も県庁前の大淀川を舞台に開催される。
1万発/70分という密度と、川面に写る“上下二重”の大輪が最大の魅力。
稲佐山夜景ならぬ、高層ビルの灯りとヤシの並木がつくる南国情緒が、花火の色彩を一層鮮やかに引き立てる。
基本情報(時期・規模・会場)
項目 | 2025年概要 |
---|---|
開催日 | 8 月 2 日(土)(荒天・増水時は翌日に順延) |
時間 | 19:50~21:00(開場17:30) |
打ち上げ数 | 約10,000発(70 分) |
会場 | 宮崎市大淀川河畔(鶴島河川敷) |
有料席 | スーパービューテーブル席\35,000/通常テーブル席\30,000(各6名・オードブル付)ほかイス席\3,000 ~※窓口・オンラインで6 月上旬発売 |
例年人出 | 約12万人(2024年実績) |
主催 | みやざき納涼花火大会実行委員会 |
宮崎市観光サイト:https://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/event/10080
由来と歴史
年 | トピック |
---|---|
1949 | 戦後復興祈願の「宮崎港まつり花火」として始まる。 |
1980年代 | 大淀川河畔へ会場を移し、70分間で1万発体制に。 |
2023 | 有料観覧席を全席指定・食事付きにリニューアル。 |
2025 | 第77回。発数1万発・台船2隻方式を継続し、音楽花火を増枠。 |
祭り全体の流れと花火の見どころ
時間 | プログラム | 見どころ |
---|---|---|
17:30 | 有料席・屋台エリア開場 | キッチンカー約200店、宮崎グルメ充実 |
19:50 | 花火スタート | 台船2隻×ワイドスターマインで開幕 |
中盤 | 水中半円花火 | 川面に半円が開く“逆さ花火”が写真映え |
終盤 | 音楽シンクロ創造花火 | J-POPに合わせ色が変わる多重芯入り花火 |
21:00 | フィナーレ | 5分間2,000連射で川沿いが白昼の明るさに |
例年のアクセス&モデルプラン
起点 | ルート | 所要 | メモ |
---|---|---|---|
JR宮崎駅 | 徒歩15分 | 終演後に臨時列車増発 | |
宮崎空港 | 宮崎空港線10分→宮崎駅→徒歩 | 空港バスでも可 | |
車:宮崎IC | 国道220号15分→市営P→徒歩 | 16:00~22:00 広域規制・P早期満車 |
半日モデル
16:00 宮崎駅着→橘通でマンゴースイーツ → 17:30 屋台エリア&有料席入場 → 19:50 花火鑑賞 → 21:30 青島温泉へ移動し夜湯
周辺宿泊先の目安
宿名 | 特徴 | 会場まで | 料金目安* |
---|---|---|---|
宮崎観光ホテル | たまゆら温泉・大淀川ビュー客室が花火特等席 | 徒歩5分 | \10,000~ |
天然温泉 日向の湯 ドーミーイン宮崎 | 最上階露天&サウナ、夜鳴きそば無料 | 徒歩12分 | \7,500~ |
リッチモンドホテル宮崎駅前 | 2024年リニューアル・駅1分の利便性 | 徒歩18分 | \8,000~ |
ケイズストリートホテル宮崎 | 全室バス・トイレ別、楠並木通り沿い | 徒歩15分 | \6,000~ |
フェニックス・シーガイア・オーシャン・タワー | シーガイア高層リゾート・花火バス運行 | 車20分 | \18,000~ |
*6 月平日素泊まり最安。大会当日は+30~50 %増を想定。
FAQ
Q | A |
---|---|
無料で見られる? | 河川敷自由席は無料。ただし18時頃で好位置満席。 |
有料席の発売日は? | 6月上旬から市観光サイトとコンビニ端末で販売。詳細は公式告知を確認。 |
荒天時は? | 翌日同時刻に順延。それでも不可の場合は中止。 |
トイレは? | 常設+仮設で約180基。19時以降は10~15分待ち。 |
ペット同伴は? | 自由席エリアはリード着用で可。有料席は不可。 |
まとめ
みやざき納涼花火大会 2025 は、南国情緒漂う大淀川を舞台に1万発/70分を体感できる一大ショー。
川面リフレクションと頭上を覆う大輪が織りなすパノラマは、大淀川ならではの“逆さ花火”が楽しめる絶景。
無料席は早めの場所取り、有料席は6月の発売直後に確保し、宮崎グルメと温泉も合わせて夏の思い出を彩ろう。