帆掛けサバニ体験やエイサー、ライブでにぎわう糸満ふるさと祭り。
港町らしいイベントのフィナーレを飾るのが、両日20 時45 分ごろに打ち上がる花火だ。
漁港沖の台船から早打ちスターマインが上がり、漁船の灯と海面反射が作る“港の万華鏡”が夜空を彩る。
基本情報(時期・規模・会場)
項目 | 例年の目安 |
---|---|
開催時期 | 11 月上旬の土・日(2024 年は11/9~10) |
花火時間 | 両日 20 : 45 ~ 約15 分 |
打上げ数 | 未公表(公式発表なし) |
会場 | 糸満漁港北地区(糸満市西崎町 1-4-11) |
観覧形態 | 港湾エリア自由観覧・入場無料 |
来場者数 | 約 3 ~ 4 万人(2 日間合計/例年) |
由来と歴史
- 正式な開始年は未公表だが、2024 年で 第34 回。1990 年代前半には現在の形が確立したとみられる。
- 市民ステージと屋台に花火を組み合わせるスタイルが定番。
祭り全体の流れと花火の見どころ
時間帯 | プログラム(例年) |
---|---|
13 : 00~ | 青空市オープン・キッチンカー & 物販約 50 店 |
15 : 00~ | 市民団体ステージ(エイサー・ダンス・太鼓) |
18 : 00~ | スペシャルライブ(沖縄アーティスト) |
20 : 45~ | 花火 ・台船から早打ちスターマイン ・水面反射で“逆さ花火”が出現 ・最大 5 号玉クラスが頭上に開花 |
例年のアクセス&モデルプラン
起点 | 交通 | 所要 | メモ |
---|---|---|---|
那覇空港 | 車またはタクシー約 25 分 | 最寄高速バスなし | |
那覇バスターミナル | 89 系統バス 40 分→糸満ロータリー→徒歩 10 分 | 終演後増便なし | |
車(那覇 I.C.) | 国道 331 号 約 35 分 → 臨時 P(美々ビーチなど)→無料シャトル | 17 : 00~22 : 00 規制 |
モデルプラン
15 : 00 青空市で糸満そば → 17 : 00 エイサー鑑賞 → 18 : 30 スペシャルライブ → 20 : 45 花火 → 21 : 30 糸満漁港の居酒屋で打ち上げ
周辺宿泊先の目安
宿名 | 会場まで | 特徴 | 料金目安* |
---|---|---|---|
サザンビーチホテル&リゾート沖縄 | 車 7 分 | オーシャンビュー・屋内外プール | \11,000~ |
琉球温泉 瀬長島ホテル | 車 20 分 | 温泉と那覇空港夜景 | \17,000~ |
Mr.KINJO in NISHIZAKI | 車6 分/徒歩18 分 | ミニキッチン付きコンドタイプ・長期滞在向け | \5,500~ |
ダブルツリー by ヒルトン那覇首里城 | 車 30 分 | 高層夜景 & プール | \9,000~ |
オリオンホテル那覇 (国際通り) | 車 35 分 | 繁華街派向け | \8,800~ |
*2025 年 6 月平日・素泊まり最安参考。祭り当日は+25~40%増を想定。
FAQ
Q | A |
---|---|
有料席は? | 設定なし。すべて自由観覧。 |
雨天時は? | 荒天・強風時は中止(順延なし)。可否は市公式 SNS/ラジオで発表。 |
駐車場は? | 会場付近に一般 P 約 500 台。満車時は美々ビーチなど臨時 P から無料シャトル運行。 |
ペット同伴は? | リード着用で港エリア入場可。打上げ音に注意。 |
トイレ事情は? | 常設+仮設で計約 80 基。20 時前後は 10 分待ちが目安。 |
まとめ
糸満ふるさと祭り花火大会は、港町の屋台とステージを楽しんだあとの締めくくりに打ち上がる約 1,000 発/15 分の“濃縮型”花火。
無料&ローカル感たっぷりだが、好位置は夕方には埋まるため 公共交通+早めの場所取り が快適。
秋開催となる 2025 年は、澄んだ空気と花火のコントラストを狙える貴重な年だ。