帯広の夏は、昼の青空よりも“夜”が主役。――
8月13日19時30分、十勝川に浮かぶ巨大ステージから放たれるのは、北海道最大級・約2万発の光と音の饗宴「勝毎(かちまい)花火大会」です。
十勝毎日新聞社が手掛けるこのショーは、花火・レーザー・LED 映像・音楽をフルシンクロさせた濃密 90 分。
幅 600 m のスターマインが川面に映り込み、ラストの“黄金の錦冠”が夜空を昼間のように輝かせる瞬間は、言葉を失うほどドラマチックです。
本記事では開催日程・有料席&無料観覧最新ルール・アクセス術・十勝グルメ屋台情報はもちろん、花火が見えるおすすめ宿 5 軒まで徹底ガイド。
最適なチケットの取り方から混雑回避の裏ワザまで、初めてでも満足度100%のプラン作りをお手伝いします。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 2025 年 8 月 13 日(水)19:30-21:00(荒天時14日→16日に順延) |
打ち上げ数 | 約2 万発(公表は“道内最大級”/過去大会実績) |
会場 | 北海道帯広市・十勝川河川敷特設会場(十勝大橋下流400 m) |
有料席 | プレミアム(ペア55,000円)ほか全席指定・4分類 一般販売は5月下旬開始 |
無料席 | 2024年から整理券制(十勝管内在住者限定) |
問合せ | 十勝毎日新聞社 0155-22-7555(平日9:00-18:00) |
由来と歴史
- 1929 年:初代十勝毎日新聞社社長・林豊州が「北海道初の花火を帯広で」と企画し第1回開催。
- 戦争で一時中断後、1956 年帯広平原まつりの目玉行事として復活。
- 2010年代からは映像・LED照明・レーザーを導入し、完全シンクロ型エンタメショーへ進化。
見どころ BEST 5
# | ハイライト | 解説 |
---|---|---|
1 | 黄金の錦冠(フィナーレ) | 視界を覆う金色カムロ連射で“夜が昼になる”約30 秒! |
2 | 音楽×レーザー×花火フルシンクロ | 十勝毎日新聞社が自社制作する90 分のショー構成。曲目は当日まで極秘。 |
3 | パノラマスターマイン | 十勝川両岸に渡る幅600 mのワイド演出。 |
4 | 4K生配信 & FM同時放送 | 会場音を FM-JAGA77.8 MHz で放送、イヤホン持参で“生ステレオ”。 |
5 | 十勝グルメ屋台 | 豚丼・インデアンカレー・チーズソーセージなど地元名物が勢ぞろい。 |
アクセス & 周辺モデルプラン
交通 | 所要 | ポイント | |
---|---|---|---|
JR帯広駅 → 徒歩 | 約20 分 | 駅前に臨時シャトルバス(有料500円)も運行 | |
とかち帯広空港 → バス | 40 分 | 帯広駅前BT下車、徒歩 or シャトルで会場へ | |
車 | 道東道帯広川西IC→臨時P | 約30 分 | Pからシャトルバス。会場周辺は17-23時交通規制 |
日帰りが難しい理由:帰路の渋滞+鉄道終電(22:20頃)に重なるため、帯広泊推奨。
花火が見えるおすすめ宿泊先 5選
スタイル | 宿名 | 花火ビューの特徴 | こんな人に | 目安料金** |
---|---|---|---|---|
駅直結ハイクラス | ホテル日航ノースランド帯広 | 高層階レイク側で窓から花火。観覧グッズ&専用送迎プランあり | カップル・記念日 | 2食付 1.8-3.5万円 |
温泉ビジホ定番 | 天然温泉 白樺の湯 ドーミーイン帯広 | 最上階大浴場で汗を流し徒歩圏。高層階窓から遠望可 | コスパ派 | 素泊り 6,000円~ |
駅前コスパ◎ | 十勝ガーデンズホテル | 駅徒歩1分・シャトル乗り場至近。モール温泉大浴場付き | 友人グループ | 朝食付 8,000円~ |
十勝川温泉リゾート | 観月苑 | 会場から車20分。展望露天で遠望+翌朝は雲海テラス | ゆったり温泉 | 2食付 1.6-3万円 |
郊外穴場 | 札内ガーデン温泉(展望台) | 屋上展望台を大会当日無料開放、渋滞回避の隠れスポット | 家族・混雑回避 | 入浴付 1泊7,000円~ |
料金は2025 年5月平日目安/トップシーズンは15-30%増。
FAQ
Q | A |
---|---|
打ち上げ数が非公開なのはなぜ? | 近年は演出重視でプログラムが変動するため「道内最大級2万発」とのみ発表 |
無料で見られる? | 2024年から全席有料+地元整理券制。遠方から行く場合は有料席or穴場公園(鈴蘭・木野南など)へ。 |
雨天・強風時は? | 小雨決行。風速8 m/s超は順延判断。最新情報は大会公式X(@kachimaihanabi)を確認。 |
チケットはいつ売り切れる? | 55,000円席は発売当日数分で完売。ゴールド4人席は6月上旬まで残る傾向。 |
会場トイレ事情は? | 仮設+有料席専用を合わせ約300基。待ち時間短縮ならプレミアム席が安心。 |
まとめ
勝毎花火大会は「北海道最大級2万発」「音・光・映像のフルシンクロ」「全席指定で快適鑑賞」という三拍子がそろったプレミアムショー。
・早めの有料席確保
・駅チカ or 温泉宿で1泊
・FM同時放送で“音”もフル体感
この3ステップで、十勝の大空を埋め尽くす黄金の錦冠を存分に味わい尽くしてください!