豊漁と航海安全を彩る夜――那覇ハーリー花火大会

お祭り
記事内に広告が含まれています。

ゴールデンウイーク恒例の那覇ハーリーは、約600年の歴史を持つ爬龍船(はりゅうせん)の競漕行事。

昼間のレースを締めくくるのが、那覇港沖に浮かべた台船から放つ各日1,000発の花火だ。

照り返す海面と市街の夜景に映える“港町ならでは”の光景が、3日間にわたり夏の始まりを告げる。

基本情報(時期・規模・会場)

項目例年の目安
開催時期5月3日・4日・5日(GW)
花火時間各日20:00~約15分 (※2025年は最終日のみ)
打ち上げ数1日約1,000発(3日計約3,000発)
会場那覇港新港ふ頭(那覇市港町1丁目)
観覧形態港湾エリア自由観覧・入場無料
想定人出3日間で約18万?20万人

沖縄LOVEweb:https://okinawaloveweb.jp/event/114308.html

由来と歴史

出来事
15世紀頃中国伝来の爬龍船行事が琉球で広まり豊漁祈願のハーリーに。
1975沖縄国際海洋博覧会を契機に那覇ハーリーを現行規模で復活。
2024第50回記念大会を開催、花火は3夜各1,000発。
現在中学生レース・体験乗船・ライブと花火の3日間構成が定番。(※2025年の打ち上げ花火は最終日のみ)

祭り全体の流れと花火の見どころ

時間帯プログラム(3日間共通)
10:00~中学生対抗レース(初日)/体験乗船(2日目)/本バーリー決勝(最終日)
12:00~屋台・キッチンカー約200店、特設ステージライブ
20:00~花火ショー(約15分)
・台船から早打ちスターマイン
・港と高層ビルの夜景に映る“逆さ花火”
・グラデーション花火が海面をカラフルに照らす

例年のアクセス&モデルプラン

起点交通所要メモ
ゆいレール 旭橋駅臨時バス約10分/徒歩25分終演後バス増便
那覇空港バス25分→泊高橋下車徒歩15分空港から直行可
車(那覇 IC)国道58号経由約20分→臨時P→徒歩周辺17:00~22:00規制・P早期満車

モデルプラン
15:00?国際通りで昼食 → 17:00 新港ふ頭到着・屋台散策 → 19:00 船だまり付近で場所取り → 20:00 花火 → 21:00 泊港周辺で沖縄料理の夜食

周辺宿泊先の目安

宿名会場まで特徴料金目安*
沖縄ハーバービューホテル車10分/バス15分シティ高層・屋外プール\8,000~16,000
ダブルツリーbyヒルトン那覇ゆいレール旭橋駅前立地重視・観光に便利\10,000~18,000
ホテルアクアチッタナハ徒歩20分屋上インフィニティプール7,000~15,000
オリオンホテル那覇国際通り沿いバス15分ショッピング派向け8,800~19,800
スマイルホテル那覇シティリゾート徒歩18分コスパ◎・朝食沖縄料理\3,700~8,500

*5月平日素泊まり参考。GWは+30~50%増を想定。

FAQ

QA
有料席はある?設定なし。全エリア自由観覧。
場所取りは?好位置は18時頃で7割、19時でほぼ満席。
荒天時は?荒天・高波の場合は中止(順延なし)。速報は市観光協会SNS。
駐車場は?港内なし。臨時P(有料)は早期満車につき公共交通推奨。
ペット同伴は?リード着用で可。打上げ音に注意。

まとめ

那覇ハーリー花火大会は、爬龍船レースの熱気をそのまま夜空へ引き継ぐ各日1,000発×3夜の港花火。(2025年の打ち上げ花火は最終日だけでした)

無料で気軽に楽しめる分、混雑回避には公共交通+早めの場所確保が必須だ。

日中は体験乗船や屋台、夜は花火というゴールデンウイークの沖縄らしい1日を満喫しよう。

国内宿泊

タイトルとURLをコピーしました