ドローン500機+3,000発!「第73回 港まつり花火大会 2025」(和歌山市)

お祭り
記事内に広告が含まれています。

和歌山港の安全と繁栄を祈願して 1953 年に始まった「港まつり花火大会」。

73回目となる2025年は 7 月 26 日(土)20:00?20:50 に開催されます。

冒頭15分は500機のドローンが夜空に光のアートを描き、そのあと30分で約3,000発の花火が万トンバース沖から一気に打ち上がる新構成。

港に響く轟音と海面リフレクションを、真夏の海風とともに楽しめます。

基本情報

項目内容
開催日2025年7月26日(土)
時間20:00~20:50(ドローン:20:00~15 分/花火:20:20~30 分)
打上げ数花火 約3,000発(最大4号玉)
ドローン500機・フルカラー演出(初導入)
会場和歌山港 中ふ頭 万トンバース沖(和歌山市西浜)
人出約4万人(過去実績)
有料席個人協賛席 1名3,000円/7月1日一般販売開始
最寄駅南海「和歌山港」駅 徒歩10分
駐車場会場内なし(周辺17:00~23:00交通規制)
問合せ港まつり実行委員会 073-435-1041

公式サイト:https://www.w-hanabi.com/

由来と歴史

出来事
1953第1回開催。港の安全祈願と市民親睦を目的にスタート。
1980年代打上げ場所を万トンバースに固定し、スターマインを導入。
2010年代個人協賛席を新設、観客動線を整備。
202450回記念で復活(コロナ明け)。花火3,000発体制に拡充。
2025初のドローンショー併催で“空の演出”を強化。

見どころ

  • ドローンショー × 花火の二段構成
    500機が和歌山城やマグロを描いた後、花火が重なる“光のリレー”。
  • 30分間ノンストップ3,000発
    4号玉を中心にワイドスターマインを凝縮。海辺ならではの反射効果が映える。
  • 「菊花園」仕掛け花火
    伝統の扇型仕掛けが水上に花畑を作る名物演出。
  • 約400店の夜店
    かき氷・和歌山ラーメンなど地元グルメも充実。

アクセス&モデルプラン

起点ルート所要メモ
南海・和歌山港駅徒歩10分最速/帰りは臨時改札誘導あり
JR和歌山駅和歌山バス(港まつり臨時便)25分大会当日増便予定
阪和道和歌山IC→県道146号会場付近進入禁止。周辺コインP利用

半日モデル
15:00 和歌山駅着 → 和歌山城観光 → 17:30 和歌山港駅へ移動 → 18:00 夜店で早めの夕食 → 20:00 ドローン&花火 → 21:30 和歌山市駅周辺のホテルへ

宿泊先 5 選

宿名特徴会場まで目安料金*おすすめ
ホテルグランヴィア和歌山JR駅2分・リニューアル客室電車+徒歩20分8,500~14,000円鉄道旅&観光
ダイワロイネットホテル和歌山和歌山城ビュー・全館改装済みバス+徒歩25分8,000~13,000円観光重視
天然温泉 紀州の湯 ドーミーインPREMIUM和歌山露天風呂&夜鳴きそば電車+徒歩25分7,000~12,000円温泉&コスパ
和歌の浦温泉 萬波 MANPA RESORT全室オーシャンビュー、露天風呂付き車15分14,000~24,000円リゾート気分
タウンホテル丸の内市駅5分の小規模ビジホ電車+徒歩15分4,000~8,000円予算重視

*2025年6月平日参考。大会当日は+20~40%を想定。

FAQ

QA
有料席はどこで買う?7/1から公式サイトと市内窓口で販売(1席3,000円・自由席形式)。
無料でも見られる?中ふ頭外周は立入禁止。対岸の雑賀崎漁港など遠望スポットはあるが迫力は限定的。
雨天時は?荒天中止・順延なし。当日15:00に公式サイトとXで発表。
トイレ事情は?仮設約150基。19時以降は20分待ちが目安。
ドローン撮影は?会場周辺1 km・高度150 m以内飛行禁止。違反は即退場対象。

まとめ

70年以上続く港の祭りが、2025年は“ドローン+花火”のハイブリッド演出に進化。

3,000発を30分に凝縮した濃密プログラムと、海面に映る色彩が生む臨場感は和歌山港ならではです。

協賛席は7月上旬に完売必至。公共交通でスマートに訪れ、港町グルメとともに真夏の夜を満喫しましょう。

国内宿泊

タイトルとURLをコピーしました