豊田市の夏を締めくくる“おいでんフィナーレ”。
2025年7月27日(日)19:00、矢作川・白浜公園一帯から轟く花火は、手筒花火の火柱に始まり、メロディ花火、全長650 mのナイアガラ大瀑布まで多彩。
観客を包み込む光と音の100分間は「WE LOVE とよた」を体現する市民の祭典です。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 2025年7月27日(日)(総踊りは26日) |
時間 | 19:00~20:40(100 分) |
打上げ数 | 公式非公開 ※過去実績1万5千発規模 |
会場 | 矢作川河畔・白浜公園一帯(豊田スタジアム北側) |
有料席 | イス席7,000円、2人マス12,000円、4人マス24,000円ほか(抽選制) |
問合せ | 豊田おいでんまつり実行委員会 0565-34-6642 |
公式サイト:https://www.oidenmaturi.com/hanabi/
由来と歴史
年 | 概要 |
---|---|
1968 (昭和43) | 第1回「豊田まつり」開催。市外労働者と地元住民の交流を目的に誕生。 |
1989 (平成元) | 名称を「豊田おいでんまつり」に改称。踊りと花火の2本柱へ。 |
2001 (平成13) | 打上げ1.5万発体制、ナイアガラ導入で全国的知名度上昇。 |
2020-21 | 新型コロナで中止。23年フルスケール復活。 |
2025 | 第57回。デジタル協賛チケットとふるさと納税席を新設。 |
見どころ
- メロディ花火
音響装置×花火師コラボでJ-POPに完全同期。 - 手筒花火
市内有志が抱える火柱が開幕を告げる勇壮な演出。 - ナイアガラ大瀑布
川幅650 mに“火の滝”が流れ落ちる名物。 - フィナーレ一斉打ち
2,000連発の乱れ打ち+音楽で会場が熱狂。
アクセス&モデルプラン
起点 | ルート | 所要 | メモ |
---|---|---|---|
名鉄豊田市駅 / 愛環新豊田駅 | 徒歩10 分 | 駅周辺にコンビニ多数、帰路も徒歩が最速 | |
車 | 東名豊田IC→臨時P→徒歩orシャトル | 15 分+ | 周辺は17-23時交通規制。臨時Pは要事前予約 |
中部国際空港 | 名鉄空港特急→豊田市駅 (約1 h) | 乗換1回で遠方勢も楽々 |
1日モデル
13:00 豊田市駅着→豊田スタジアム見学 → 15:30 豊田市美術館カフェ → 17:00 有料席入場 → 19:00 花火鑑賞 → 21:30 駅近ホテルで味噌カツ&就寝
宿泊先5選
宿名 | タイプ & 推しポイント | 会場まで | 目安料金* | おすすめ層 |
---|---|---|---|---|
ホテルトヨタキャッスル | 駅直結・全室バストイレ別、口コミ★4.5 | 徒歩12 分 | 9,000~16,000円 | ゆったり&利便性重視 |
名鉄トヨタホテル | ペデストリアンデッキで駅直結、朝食評判◎ | 徒歩10 分 | 8,000~15,000円 | 鉄道旅/家族連れ |
三交イン豊田~四季乃湯~ | 人工温泉大浴場&朝食無料 | 車10 分 | 5,500~9,000円 | コスパ&温泉派 |
ABホテル豊田元町 | 大浴場・朝食・駐車場無料、IC至近 | 車10 分 | 5,000~8,000円 | マイカー観覧 |
豊田パークサイドホテル | 新豊田駅3 分・無料朝食、静かな立地 | 徒歩15 分 | 6,000~10,000円 | ビジネス兼観光 |
*2025年6月平日の最安目安。大会前後は+20~40%が目安。
FAQ
Q | A |
---|---|
有料席発売はいつ? | 市民先行=5月、一般抽選=6月2~20日。残席があれば7月5日から先着販売。 |
無料でも見られる? | 豊田大橋南側河川敷が立見自由。早朝からの場所取り推奨。 |
荒天時は? | 雨天決行、荒天・河川増水時は中止。可否は当日正午に公式サイトとInstagramで告知。 |
トイレは? | 仮設約180基設置予定。19時以降は20~30分待ち。 |
ドローン撮影は? | 会場周辺1 km・高度150 m以内は全面禁止。 |
まとめ
豊田おいでんまつり花火大会は、市民の“踊り”と“花火”が融合する参加型フェスティバル。
手筒の轟音、メロディ花火のシンクロ、ナイアガラ大瀑布の光の滝――東海屈指の演出を100分に凝縮します。
早めの席&宿確保で、豊田の夏を全身で体感しましょう!