【仙台七夕花火祭ガイド】1万6,000発で開く“東北の夏”──歴史・見どころ・観覧席・宿5選

お祭り
記事内に広告が含まれています。

牛タンと笹かまの香りが残る夜のアーケードを抜け、広瀬川へ――。

8月5日19時15分、市中心部・西公園の対岸から一斉に立ち上るスターマインが、七夕飾りを揺らす川風とともに観客45万人を包み込みます。

打ち上げ 16,000発・50分、華やかな前夜祭は翌日の仙台七夕まつり開幕を告げる合図。

本記事では 開催概要、深掘り年表、観覧席/穴場、アクセス、花火が見える宿泊先5軒 までのガイド。

都市と自然が共演する“杜の都”の真夏のフィナーレを、迷わず満喫しましょう!

基本情報

項目内容
開催日2025年8月5日(火)19:15~20:30(荒天時8月6日予備日)
打ち上げ数16,000発(都市型では東北最大級)
会場広瀬川河畔 〈西公園~仲ノ瀬橋〉周辺
観覧席有料席:青葉山交流広場・国際センター駅前ほか(6月下旬販売)/自由観覧:西公園後方・広瀬通沿い等
主催公益社団法人 仙台青年会議所
問合せ仙台七夕花火祭実行委員会 022-222-9788

仙台七夕花火祭:https://sendai-tanabatahanabi.com/

由来と歴史 ――“50発の花火”から16,000発へ

年代主要トピック
1926-28商店街連合の「七夕大売出し」「七夕競技会」で七夕飾りが復活、戦前の隆盛へ
1946仙台空襲からの復興を願い七夕祭再開(竹飾り52本)
1970“ぼくとわたしのお祭り広場”として50発を打ち上げ、花火祭が誕生(主催:仙台青年会議所)
1987名称を「仙台七夕花火祭」に統一、打ち上げ数が毎年増加へ
1993打ち上げ1万2,000発を突破し東北最大級に
2006都市型では異例の1万6,000発体制を確立、レーザー演出導入
2011東日本大震災直後も「復興ののろし」として開催、被災者に向けたメッセージ花火を実施
2020コロナ禍で無観客配信開催。オンライン視聴30万回超。
2025(第56回)テーマ「輪・和・笑 ?『わ』が繋ぐ未来?」。CO?オフセット花火の初導入を予定

見どころ BEST 4

#ハイライト解説
1600 mワイドスターマイン広瀬川両岸を覆う“川幅いっぱい”の開花でオープニングを飾る。
2音楽シンクロ×市街地夜景ビル群・アーケード街の灯と花火の色彩が重なり合う“都市型”ならではのコントラスト。
3「伊達ブルー」創作花火仙台藩の紺色を再現した直径360 mの青い大輪はSNS映え必至。
4フィナーレ「仙台ゴールドレイン」金カムロ+銀柳が45秒間降り注ぎ、川面が黄金色に反射。

アクセス & 周辺モデルプラン

起点ルート所要メモ
JR仙台駅地下鉄東西線→大町西公園駅3分+徒歩3分駅改札から会場最短ルート
仙台空港空港アクセス線→仙台駅25分仙台駅で地下鉄乗換が便利
仙台宮城IC→臨時P20分会場周辺16?22時交通規制。パーク&バスライド推奨

半日モデルコース
14:00 仙台駅着→牛タンランチ→15:30 七夕飾り散策(中央通り)→17:30 西公園屋台で夕食→19:15 花火観覧→21:00 すすきの…ではなく国分町で二次会→23:00 ホテル着。

国内宿泊

花火が見えるおすすめ宿泊先 5選

スタイル宿名花火ビューの特徴目安料金*こんな人に
高層ラグジュアリーウェスティンホテル仙台26F以上“天空ビュー”客室限定「HANABI NIGHT」プランで真下に花火1泊朝食付 24,000~45,000円記念日・映え重視
老舗シティホテル江陽グランドホテル17Fスカイバー&一部客室から西公園側を遠望。観覧席セットの宿泊ツアーあり2食付 14,000~22,000円ディナー×花火
プレミアムビジホダイワロイネットホテル仙台一番町 PREMIER高層階バスタブ横窓から花火を斜め正面に望む素泊 9,000~17,000円カップル・出張
駅近コスパ◎仙台ワシントンホテルJR仙台駅西口1分。高層階から遠望&徒歩で終電不要朝食付 8,000~15,000円友人グループ
眺望重視ステイホテルメトロポリタン仙台最上階「スカイホール銀河」付きプランで花火観賞会開催実績2食付 16,000~28,000円ファミリー・小さな子連れ

*2025年5月平日参考/花火当日は+20~30%目安。

FAQ

QA
有料席の発売日は?例年6月下旬に公式サイトで先着販売(イス席4,500円~)。2025年も同時期予定
無料で観られる穴場は?広瀬通北側歩道・片平公園高台・評定河原河川敷など。視界が抜ける場所は17時頃には満席
荒天時の判断は?15時に公式SNSと公式サイトで発表。風速8 m/s超・視程1 km以下で翌日順延。
ペット同伴は可能?自由観覧エリアのみ可(混雑時は要抱っこ)。有料席・西公園内部は不可。
トイレ・屋台事情は?仮設150基+コンビニ多数。屋台は西公園東側に70店出店予定。

まとめ

  • 8月5日19:15開演/16,000発・50分
  • 発祥は1970年“50発”の児童向けイベント、半世紀で東北随一の都市型花火へ成長
  • 席確保は6月下旬、宿はGW前までに予約が吉

七夕飾りの下で昼を遊び、夜は広瀬川に映る黄金のフィナーレ――。杜の都でしか味わえない夏の一夜を、ベストポジションと最適プランで堪能してください!

国内宿泊

タイトルとURLをコピーしました